しあわせ気学

気学の基礎

∟気学の歴史 ∟気学と科学 ∟九気とは何か
∟九気と九星 ∟災難を予知 ∟運勢と方位
∟吉方位の効果 ∟凶方位の効果 ∟祐気方位の活用
∟九性の運命 ∟傾斜法

運勢と方位

運勢は
気学では自然エネルギーの木火土金水・五行から
外気影響を受けていることを想定し判断しています。 また干支も併せて考えます。

人の運勢は年・月ごとにめぐる遁甲、
によって変わります。もっと細かくは日・時間に
よっても変わります。

生まれた年にちょうどめぐっていた九気のエネルギー影響に
よりその人の本命の九気は決まり一生の傾向がほぼわかります。
例えば、一白の年に生まれた人は、一白のエネルギーをうけ続け その運勢傾向となります。(小さい子供は生まれ月でみます)

方位は、
太陽との関係を表し東西南北他、 めぐる遁甲の五行九気影響などを受けて いるのです。
ある方位に移動すると、 その方位によるエネルギー作用を受ける事になります。 その作用の中には吉凶があり
後々作用が表面に出てくることとなります。